今年は3年に1度の本祭りです。
我が家は12日に富岡八幡宮にいってきました。
門前仲町の駅から富岡八幡宮までいろいろな屋台がでてみるだけで楽しいです。
ついつい子供にせがまれて色々買ってしまいます。
私たちがちょうど富岡八幡宮に伺った頃、続々と境内までお神輿がはいってきました。
5台ほどのお神輿が集まりお祭りの成功と無事を祈って神主さんが祈祷しておりました。
タイミングよくお神輿も祈祷もみれ大満足😊
中日の8月13日には連合渡御が行われ氏子各町の50基以上のお神輿が、深川地区を連なって行進します。
行進の最中街頭からはお神輿を担いでいる方々に水をかけるので水かけ祭りとも呼ばれています。
あまり近づきすぎると濡れちゃいます。
今年の連合渡御の順番です。
富岡八幡宮を出発して東陽町駅に近い大門通りまで永代通りを行進し北上していきます。
東陽町駅からは大門通りの交差点でみるのがおすすめです。
0 件のコメント :
コメントを投稿