それだけで、一気に楽になった!と言う方多数。
一方、一年生のうちは、送迎が無くなったと簡単に喜べない状況も。飽くまで働くママ目線ですが。。それは後述します。
江東区の多くの小学校には登校班があり、集団登校をしています。同じマンションや近くに住む子ども達が10人位集まって、一列になって登校していきます。
確かに子どもが一人二人で歩いているより、明らかに存在感もあり安全だと思います。
我が家は学校まで10~15分の距離がありますので、とても有り難い制度だと感じています。
親は交代で見守りの当番があります。
全員が揃った事を確認し送り出すだけですが、朝8時前後の一仕事、当番の朝は働くママにはちょっとした緊張感が走ります😅
入学間もない頃は集合場所まで送って行きました。(4月いっぱいくらい)
しかも我が家の場合は、集合場所が家から少し離れていますので、駅とも下の子の保育園とも方向が違う集合場所は、心理的にとても遠い。。
また、夏休みなど学校がお休みの期間は当然登校班はありませんから、キッズクラブへ通う我が子は自力で学校まで行かなくてはなりません。
キッズクラブが開くのは8時半です。
正門まで送り、ダッシュで駅へ向かい、何とか会社に遅刻せずにやりくりしました。
出勤が早いご家庭は大変そうです💧
勿論、一人でも登校はできると思いますが、「正門まで送って欲しい」と甘えてくる娘の気持ちを受け止めて、出来る限りは一緒に登校するようにしました。
これも小さいうちだけ、将来懐かしく思い出すかな。
夏休みが終わって、また登校班で通うようになった時には、改めて登校班のありがたみを実感しました😊
0 件のコメント :
コメントを投稿